代々木御天:「あれとあれとあれ」について。
昨日、久しぶりに代々木御天に行って参りました。いやぁ、相変わらず素晴らしい。
ということで、いきなりですが代々木御天に行ったときの私のゴールデンパターンをご紹介します。お時間がある方は読んでみますか?
あらら、お時間あるみたいですね。いらっしゃいませ。というわけでご紹介していきます。
入店時にまず、挨拶。「どうも先輩!」が決まり文句。なんだか、勝手に店員さんのことを「先輩」と呼んでいます。向こうも私のことを「先輩」と呼びます。わけ分からん(笑)。
んで、座る直前に「生!」と注文。一杯目は話しかけないで下さい。2/3ほど呑み干し、今日に感謝。
それで、「あれとあれとあれ」を注文します。そうするとだいたい、以下のものが出てきます。まずはこれ。
「ピータン豆腐」。日頃のバランスの悪い食事を矯正します。ってバランス悪いか?(笑)
これに、備え付けのごまを、そりゃもう「ごまおかわり」というくらいかける、というか浴びせます。実はこのごまの下にキャベツ刻みがわんさか入っているんですが、それが見えないくらいが美味しいです。そこにからし高菜を少々。辛いのが苦手なので、本当に少々。んで、つぎがこれ。
「塩豚カルビ」。日頃のバランスの悪い食事に戻ります(笑)。これは最近自宅でも作れるのであまり注文しませんが、昨日は思わず頼んでしまいました。
その他、「豚串」か「手羽先煮込み」が勝手に出てきます。つーか、お店の人の記憶で、だいたいこの辺が出て来ます。男30歳、なじみの店です。
おなかがすいている時は「あったかネギチャーシュー」やら、「塩ホルモン」やら、「せんさい炒め」やら、気分に応じて追加します。この時くらいになると、生ビールは何杯行っているか分かりません(笑)。
んでもって、最近ここまで到達できるのが3割くらい(苦笑)となりました、メインディッシュ。
そう、ラーメンです。私は最近「にんはりこて」を頼みます。え?何のことか分からないですよね。「ニンニクラーメンはりがねこってり」です。「はりがね」というのは麺の固さです。色々段階があるんですが、最強の「粉落とし」の一つ前の固さです。ちなみに私の経験則だと、1杯目の麺の固さは、「替え玉」(麺のおかわり)の時より1段階柔らかいので、それを考慮して頼みます。ちなみに「替え玉」する時は「バリ」(バリかた:「本当に固い」という意味)です。
ここまで行くと、もう昇天しています(合掌)。んで、また来店すると同じスパイラルがスタートします。
いわゆる、福岡・長浜の「呑み倒して〆にラーメンを」ということが出来、しかもラーメンがうまい!というお店です。さ、行きたくなった方、私にご連絡ください(笑)。
ってくだらないことを書いているそんな私は今日はB面久しぶりの休みです。なにしようかなぁ。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
ぅぅぅ
昇天・・・
投稿: 周之介 | 2005年10月 4日 (火) 19:43
関東にいながらして
福岡気分に浸れるということですね!
ばりうらやましーデス。
投稿: よーこ。 | 2005年10月 4日 (火) 22:16
そろそろ博多で充填してきたラーメンパワーが消えつつある今日この頃。
御天いきたーーーーい!!
投稿: aya | 2005年10月 4日 (火) 22:26
だーかーらー
黙って行くなっていつも言ってるデショウ!?
投稿: まつきり | 2005年10月 5日 (水) 01:32
やはり御天となると反応良いなぁ。
>周之介 さま
昇天だよなー。帰国したらまた行こうな。それまで、しっかり味見しておきます。
>よーこ。 さま
その通り!うらやましがってないで、みなさんとご一緒しましょう!(笑)
>aya さま
えええ!あれだけお召し上がりになったのに、もう充填切れ?(笑)
よさ、近日緊急召集で!
>まつきり さま
えええ?
携帯にご連絡したのにつながらなかったので以下略。
またお誘いしますねー。
投稿: Magnum | 2005年10月 5日 (水) 08:26