ライブの感想。
日曜日のライブですが、アンケートを拝見したり、直接ご感想をメールいただいたりで、うれしい限りです。
私が投げかけたものに対して、皆さんそれぞれ個性的な返しをいただいて、凄く面白いです。これぞ「インタラクティブ」!感想、まだまだ募集しております!是非是非!
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
日曜日のライブですが、アンケートを拝見したり、直接ご感想をメールいただいたりで、うれしい限りです。
私が投げかけたものに対して、皆さんそれぞれ個性的な返しをいただいて、凄く面白いです。これぞ「インタラクティブ」!感想、まだまだ募集しております!是非是非!
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
昨日はB面後、B面な方々で錦糸町庭苑へ。ひさしぶりのホルモン。皆さんにも喜んで頂けてよかったです。
なんせ4人で14人前!うまかったなぁー。ホルモーン。
| 固定リンク
| コメント (8)
| トラックバック (0)
昨日はは¥3,980-(サンゼンキュウヒャクハチジュウエン)@高田馬場「Sunny Side」でした。
http://homepage2.nifty.com/magnumshs/image/report/39051127.jpg
日曜日の夜にもかかわらず、たくさんの方にご来場いただきました。ご来場いただいた方、本当に有り難うございました!
せっかくなんで、ご覧頂いた方は、ぜひこのブログにご感想・ご意見を書き込んでいってください!!
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
本日のライブです。
「¥3,980-(サンゼンキュウヒャクハチジュウエン)」
http://homepage2.nifty.com/magnumshs/bands/3980.html
@高田馬場「Sunny Side」
http://www.sunny-side.jp/
19:00開場 19:30開演 charge ¥2,000+ orderです。
さぁ週末! 皆様のご来場を心よりお待ちいたしております!
しつこいようですが、新曲の他に、あの「めとめ」と言う曲を、ついに歌います!
今回歌ったら次はいつか分かりません(笑)。是非是非!
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
ついに週末がやってきました!そうです!日曜日夜は「¥3,980-(サンゼンキュウヒャクハチジュウエン)」のライブの日ですよー。お約束の新曲もご用意!しかも、今回は、あの歌をついに歌います!
って、リハの録音を聴いて、お披露目する事に対しかなり気が引けていますが、まぁ、公約を実行するということで。言ってみるならアンチ巨人ファンが巨人が優勝した時に丸坊主になる、みたいな感じで。って言うと後ろ向きだなぁ(苦笑)。いやいや、やるからには精一杯でお届けしますよ!皆さんのご来場、お待ちしております!
【Jazz】
11/27(日) 19:00開場 19:30開演
@高田馬場「Sunny Side」
http://www.sunny-side.jp/
03-5272-6119
「¥3,980- (サンゼンキュウヒャクハチジュウエン)」
http://homepage2.nifty.com/magnumshs/bands/3980.html
Charge : ¥2,000+order
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
ライブ終了後、時間も遅かったので、そのままラーメン屋へ。
チエ坊さんが、「Noodle」カテゴリが増えるのを心待ちにされているので、私の身を捧げて4打席連続ラーメンです。あ、昨夜も実は「天下一品」を食しているのですよ、念のため(笑)。
久しぶりに食べる「太肉麺(ターローメン)」。大盛り出来ないとか、ビール呑めないとか、この店に来ていない事が丸出しなお客さんでしたが、味は「懐かしい」という感じでした。前食べたのが多分学生時代だからなぁ。
| 固定リンク
| コメント (6)
| トラックバック (0)
昨日はB面後、Nicholas Payton Quartet@新宿「J」へ。まつきりに急遽チケットを押さえてもらったのですが、B面がなかなか終わらず、ダッシュで向かいました。1ステの途中から行ったのですが、って。
なんじゃあ、ありゃあああああああああああああああああああああああああああああああ!
かっけー。
久しぶりに、1コーラスのサイズが分からなかったり、テーマの譜割が即座に分からなかったりしたライブでした。なによりも楽しかったのは、テンポキープとか、コード進行とか、メンバーが当然共有していることが前提で、その上の「遊び」を醸している事でした。あああ、ニューヨーク、ニューオリンズ、更に進化しているなぁ。
今週末の自分のライブには全く参考にならなかったライブでした(苦笑)。
それにしても空いてましたよ。集客に難あり、ですな。それはそれでゆったり楽しめてよかったのですが。
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
水曜日はB面でした。1年前から準備したものが結実して大成功。久しぶりに心地よい疲労感に襲われました。
いったん帰宅して楽器を取り、友人の結婚式の2次会へ。新婦のご友人のクラシックの演奏が素晴らしく、「我々は出なくてよいんじゃねぇの?(笑)」とか言いながら、ビッグバンド。久しぶりに集まったトロンボーンな方々をステージに招聘し緊急バトル大会。新郎も喜んで頂けてたようなので良かったです。お二人とも、末永くお幸せに!
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
火曜日はB面後、梶多美江@渋谷「Baby Talk」へ。なんでも梶嬢はここ数週間毎日歌っているとの事で、いつの間にか歌を自分のものにしていました。素晴らしい。歌手ですな。梶嬢、お疲れ様!
その後梶嬢のリクエストで御天へ。2打席連続(苦笑)。行ってみたらB面の同僚がいたりして。今週はいろいろな人にばったり会いますなぁ。
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
昨日はB面後、田中啓介さんのライブに向かったのですが、間に合わず。残念。ライブを見てきたまつきりと合流し、御天へ。連絡してみたら最終的には5人になって、しかも帰りがけに知り合いが2人増え、月曜日から楽しい夜となりました。
昨日もタイはリ(タイ式ラーメンはりがね)。
| 固定リンク
| コメント (3)
| トラックバック (0)
ライブ観賞後、某脚本家らともんじゃ焼きを食し、車で帰途についた途中に、脚本家見つけました。新宿花園神社大酉祭。二の酉前夜祭に乱入。溜まりに溜まっていた脚本家のガス抜きと相成りました。
大酉祭に行くと、一気に年末、という感じがしますな。楽しかったー。
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
週末。
土曜日はB面@上大岡後、友人の結婚式ビッグバンドリハ@高田馬場へ。10月から毎週末結婚式関係を何かしらやっていましたが、年内はこれがラスト。23日の本番、きっちりと。
日曜日は昼間¥3,980(サンゼンキュウヒャクハチジュウエン)のリハ。なんとか新曲も降って参りました。メンバーの協力あって作り上げていきます。終了後16時にはすでに地下鉄赤塚「究極Y’sラーメン」へ。また食っちゃいました。今回はチャーシューわけぎラーメン味薄め。このお店に通って苦節10年、ようやく自分の好みにぴったりのチューニングになりました。
前置き長かったですが、本題。その後、某執筆中の脚本家に誘われ、林直子弾き語り&爆笑ワンマンライブー!@目白山口浪江スタジオへ。劇団東京スウィカの歌唱指導の先生が、ソロライブ。
いやー、色んな意味で面白かったです!細かい芸、歌唱力、勉強になります!スキャットでちと乱入してみました。
直子さん、枝嬢、お疲れ様!
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
新曲、ようやく昨日の朝、降ってきました。早速脳内オーディション。結果、今朝時点では再オーディション決定です(苦笑)。うーん、良い感じだと思ったのですが。次回リハ(つーか明後日)まで、焦らずたゆまずつめます。
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
昨日はB面後、花岡詠二@東陽町「串揚げトムの樹」へ。詠二さん、トムの樹を気に入った様子で、月例ライブにされるとの事。素晴らしい。こりゃ毎月行かなきゃ。ていうか、演奏を振られて楽器を持って行けなかった宇都宮帰りの自分に激しく落ち込みました。この落ち込みは、せっかく楽器持って行ってたのに、たまたま持ってなかった時に受けた、ボストンの某有名音楽学校のケンウッドディナードの授業に匹敵します。って長っ!(苦笑)
画像は女性ボーカルと、花岡詠二さん。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
またひとつ。
昨日はB面後、来年2月に行われる結婚式2次会のキックオフミーティング。会場を予定している表参道のお店にて打ち合わせ、呑み、食べました(笑)。このお二人の幹事をやれるのは非常に光栄ですな。しっかり働きます。
このお店では焼肉(!)を頂けるのですが、〆に出てきたデザートが絶品。焼きバナーナ!お店の方は「Burning Banana」とおっしゃっていました。理由を聞くと小声で、
「ぶっちゃけそっちの方がかっこ良く聞こえるじゃないすか」
良い店を選びましたね(笑)。
あ、本当に美味しかったですよ。焼きバナナにチョコレートとシナモンをかけて、バニラアイスとともにいただきます。あああ。
画像は、その行く末も分からなかった時に撮った、ただ焦げていくバナーナ。
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
昨日はB面の昼食に人形町へ。というのも、元々入る予定の店が定休日だったため、半ば逆切れで(笑)。
とく親子丼大盛り。時々食べたくなるのですが、食べたら食べたで、やはり関東系の味付けに「また当分良いや」と思ってしまうんですよね。でもまた来たくなるのがこの店のマジックなのでしょうか。
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
土曜日は、大学時代の先輩の結婚式2次会へ。今回は運営関係者として動きました。
今回の2次会はただの2次会ではありませんでした。6つの出演バンド、これだけで出演者100人強、出席者200名強(さすがにこの中には出演者が入っているんですがね)!しかもこれ以外にも余興が!結局4時間半!
久しぶりに働きがいもありました。
また、プレイヤーとしても参加しました。共演させて頂くのが本当にうれしいプレイヤーばかり。
これだけの方々が集まるのは、やはり新郎新婦の人徳ですね。末永くお幸せに!
画像は、ケーキカットならぬ、新郎の好物のピザにナイフを入れる、「ピザ入刀」のシーン。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
昨日はB面を午後お休みして、take 6@青山Blue Note Tokyoへ。15時の整理券配布時は、フロアが満席。さすがは人気アーティスト。
って、あなた!凄かったですよ。高校1年生の時に最初か、2枚目に買ったアルバムがtake 6だったので、感激もひとしお。「歌に自信があったら楽器はやらない」という持論を悲しくなる位実証するライブでした(苦笑)。
やはり、アカペラグループではダントツですね。最高の夜でした。また聴きたいなぁ。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
今月やる新曲が、まだ頭に降ってきません。
コンセプトはだいたい決めているのですが、しっくりとしたフレーズがなかなか。うむむ。この時期が一番つらいですな。焦らずたゆまず待つしかありません。
良いものを創りますよ。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
昨日のDVDと同じ日に買いました。またまたJ-Pop。
別にそんなにドリカムファンとか、吉田美和ファンとかではないです。このアルバムには、そうそうたるメンバーが。バブルの名残。
drums : Harvey Mason
guitar : David T.Walker
bass : Chuck Rainey
Percussion : Ralph MacDonald
trumpet : Greg Adams
keyboards : Jai winding
Saxophone : Eric Marienthal
っておい!という豪華さ。このメンバーに囲まれて、吉田美和の本来の才能が更に輝きを増して素晴らしいステージになっています。
大学時代に他の大学の図書館に潜り込み、LDで聴いたときすごい衝撃が走ったのを覚えています。DVDコーナーを見ていたら見つけたので思わずゲット。
miwa yoshida "concert tour beauty and* harmony"
| 固定リンク
| コメント (3)
| トラックバック (0)
メジャーなJ-Popを約10年振りに買いました。
どこかの深夜の音楽番組で、彼らの映像を見たとき、ショックを受けました。「あ、やられたー!」と。
最近めきめき売れてきましたね。でもスタジオ録音のCDなんて、聴きたくないんですよ。恥ずかしながら、私は、ライブ版しか聴きたくないんですよ! ダカドン、バーーン!(これはサンボマスターのライブを見た事がある方は分かります、よね?)
んでライブDVDが出た訳ですよ。即購入ですよ。日曜日の夜見ましたよ。眠れなくなっちゃいましたよ!ダカドン、バーーン!
ということで、最高!あのライブのスタイル、かっこいいなぁ。素直にそう思います。
収録がライブ初期から時系列になっているので、どんどんお客さんが増えて行くのを見られます。それもなんだかアドレナリンが上がって行きます(笑)。
サンボマスター「新しき日本語ロックを君に語りかける 〜サンボマスター初期のライブ映像集〜」
| 固定リンク
| コメント (4)
| トラックバック (0)
土曜日は今月1本目の結婚式バンドのリハーサル。時間があまりないにも関わらず曲数が結構多いので集中してやりました。打ち上げ、この面子だと落ち着きますね。
日曜日は「Soul Do It」@新橋Somedayへ。B面の取引先の方が出演されておりご招待されました。Soulの名曲のオンパレード。年齢層は私より10歳くらい上だと思うのですが、パワフルな演奏でした。
その後楽器のパーツやらDVDやらを集中的に購入。DVDは後日ご紹介しますが、2本とも大当たりー!
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
そして、ひたすら帰宅。
今回1人でドライブして分かったのですが、考える時間が腐るほどあります。こりゃ良い、と同時にかなり疲れました。でもこういう状態の時は、文字通り「スキャンディスク」効果があると思いました。
1人でドライブした事により、普段見えない事が色々見えました。特に、皆さんに支えられて生きているわけですよ。本当に。ともすると、人付き合いって、これだけ人がいると時々息が詰まりそうになりますが、でもそれがなければてんで駄目なんだと、改めて思い知らされました。それで支えられている人に、今まで以上に、愛情を捧げていきたいな、と感じました。これが今回の結論ですかね。有意義でした。
〆は、実家の近くの「天狗北越ラーメン」にて焼肉定食。ようやく食事にありつけました。
これにて今回のお話はおしまいです。最後までおつきあいいただき有り難うございました(礼)。これからも仲良くして下さいね!
| 固定リンク
| コメント (9)
| トラックバック (0)
温泉の後、小田原に戻り、市場で昼食を、と思ったんですが、めぼしいお店が見つからず、だらだらと帰途へ。
同じ有料道路に乗り、終点で一般道になるところにレストハウスがあります。ここもお気に入りのスポットなので寄って行きました。また海沿いです。
ちょうど夕焼けの時間でしたので、日没も見て行く事にしました。なんか日の出を見た責任感がそうさせました(?)。
最初は防波堤で見ていたのですが、意を決して靴を脱ぎ、砂浜を裸足で歩き、砂の暖かい感触を楽しみながら水際まで行きました。行って正解。こちらの方が断然気持ちよかったです。そうしているうちに日没です。
【↑クリックすると大きくなりますよ】
日没をきっちり拝んだ後、レストハウスが閉店するまでの間、どこまでも続く防波堤を散歩。ジョギングする人、猫にえさをあげる人、話が尽きないカップル、今から告白か?という高校生カップル。そんな中を散歩。なんだか気持ち良い。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
日の出を拝んでから、小田原→箱根と出て宮ノ下の温泉へ。紅葉狩りもかねてだらだら温泉に入ろうかと。以前から目をつけていた「そこくらの湯つたや」へ。開店の1時間前にお店に着いたので仮眠。
その前に紅葉をバックにフィガロをパチリ。紅葉はまだまだですな。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
車を川越街道→環七通り→246→東名→小田原厚木道路と経由して、海へ向かいました。途中で携帯で某ソーシャルネットワークの友人の書き込みを読んで泣きそうになった朝4時。じょばんに、頑張ろうな。
気を取り直して、お気に入りの日の出スポットに向かいました。某有料道路の某サービスエリアです。
私が免許取り立てで、お金はないが時間はうんざりするほどある我々で向かったのがそのサービスエリアです。あれから何回か来ましたが、ここの日の出は最高です。
【↑クリックすると大きくなりますよ】
サービスエリアについたときにはちょうど空が白み始め、全く同じ色の時がなく、飽きる事なく空を見ていました。やがて太陽が顔を出し、形が丸くなり、そして上がって行きました。何度見ても飽きません。
思わず自分撮り。いやぁ、ゆっくり考え事をしました。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
3日は終日沈殿。それは、4日早朝に「スキャンディスクドライブ」に出発する事にあらかじめ決めていたからです。
予定より少し遅れて4日1時出発。2週間振りに愛車フィガロのエンジンをかけました。去年の今頃、ああ、もうすぐ1年になるんですね、今の住んでいるところに引っ越してから、電車があまりにも便利で、もともと酒飲みという事もあり、フィガロに乗らなくなっていました。ここぞとばかり不義理を詫びるべく長距離ドライブに出発。
まずは腹ごなし。沈殿ですかした腹を満たすべく、地下鉄赤塚の「究極Y’sラーメン」へ。
ダブルチャーシューネギラーメン。やめておけば良いのに、すでに卒業したチャーシューダブルに再挑戦。結果は、また卒業し直しました(苦笑)。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
更新が滞り大変失礼しました。
ウェブサイトを開設して、掲示板、そしてブログを基本的にあまり休まず書いてきました。しかしながら、個人的な事ですが、今年はやはり私の中で試練の年という認識を今更ながらに新たにし、ここ数日で、集中的に1人で考える時間を作りました。うさぎとしては、自殺行為に等しいですが、頑張ってみました。それ故の更新滞り、という訳です。
普通だったらこういう事はあまりカミングアウトしないんでしょうが、ここ数日の私を振り返ってみたいと思います。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
本日11月のライブインフォメーションをお送りしました。「まだ届いていないぞこら!」という方がいらっしゃいましたらご連絡ください。あ、携帯版は今しばらくお待ちください。
今月も結婚式が多くライブ1本!心を込めて演奏します。皆様のご来場、お待ちしております!
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
最近のコメント