帰るまでが。
昨日は、日曜日のライブのスペシャルゲスト、糸賀恭子を羽田までお見送り。彼女は山口に帰るまでがライブです(笑)。無事に帰れたようで何より。お見送りをしたらちと疲れが出ました(苦笑)。
次回ライブは3月までお預けですが、その間、きっちり取り組みたいと思います。今後とも、応援宜しくお願いします!
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
昨日は、日曜日のライブのスペシャルゲスト、糸賀恭子を羽田までお見送り。彼女は山口に帰るまでがライブです(笑)。無事に帰れたようで何より。お見送りをしたらちと疲れが出ました(苦笑)。
次回ライブは3月までお預けですが、その間、きっちり取り組みたいと思います。今後とも、応援宜しくお願いします!
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
昨日は¥3,980-(サンゼンキュウヒャクハチジュウエン)@横浜・馬車道「King's Bar」でした。
http://homepage2.nifty.com/magnumshs/image/report/39060129.jpg
週末の早い時間のスタートにも関わらず、たくさんの方にご来場いただきました。ご来場いただいた方、本当に有り難うございました!
個人的には糸賀恭子と共演できた事で、今までで最高のライブになったと自負しております!楽しかったー!
せっかくなんで、ご覧頂いた方は、ぜひこのブログにご感想・ご意見を書き込んでいってください!!
| 固定リンク
| コメント (3)
| トラックバック (0)
本日のライブです。
「¥3,980-(サンゼンキュウヒャクハチジュウエン)」
http://homepage2.nifty.com/magnumshs/bands/3980.html
@横浜・馬車道「King's Bar」
http://kings.bufsiz.jp/
13:00開場 14:00開演 charge ¥2,300+ orderです。
さぁ週末! 皆様のご来場を心よりお待ちいたしております!
天気もよいですよ!昼下がりの横浜、如何ですか?
なんと言っても、今日はスペシャルゲスト糸賀恭子がはるばる山口から出演いたします!これは必聴です!凄い事になりそうな予感です!
終わったら中華街で打ち上げです!こちらの参加者もお待ちしています(笑)。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
昨日夜は、5 Trombone Encemble Lucent@神田ISOLDEへ。噂にはかねがね聞いていたフロントに5本トロンボーン、且つ女性という、華やかなバンド。アレンジも自らやっているとの事。素晴らしい。
演奏も女性らしい暖かさと、どっこい切れ味鋭いソロもあったりしてやられました。今後の成長が楽しみです。
まいぼん、やっと聴きに行けました!お疲れ様!他のメンバーの方もお疲れ様でした! ていうかかっしー!以下略(笑)
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
昨日昼はAtelier Nappin' Nuts@高田馬場Sunny Sideへ。今回で一旦引退となる亀山真さんを聴きに行きました。バンドも彼の引退を惜しみ、素晴らしい演奏。感動しました。新加入の岩瀬さんも期待が持てそうです。
亀山さん、改めてお疲れ様でした!またやりましょう!必ず!
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
昨日はB面を午前で切り上げ、午後観に行こうと思っていたお芝居が、スケジュールを勘違いしていたみたいで、やっておらず、残念。個人練に勤しみました。
夜、GUCCI & BOCCI+グループ虎「真夏の夜の夢」@恵比寿エコー劇場へ。
シェイクスピアのあまりにも有名な作品を現代に落とし込む作り方、色々勉強させてもらいました。個人的には「たま」のドラマー(?)の方を生で聴けたのがうれしかったです。
一成さん、お疲れ様!
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
今週末は怒濤の観劇・鑑賞、そして演奏予定。昨日からスタート。
昨日はB面後、TYPES第20回公演「恋とグァテマラ」@新宿シアタープラッツへ。
正直ちょっと題名がクサいのでストーリーを心配していましたが、あら面白い!設定的には半ば強引なところもありましたが、全体的な作品としては好感が持てました。出てる方々も良かったです。ってエラそうな事言ってるなぁ(苦笑)。
留美子嬢お疲れ様!
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
昨日はB面の昼飯で弁慶へ。B面のメンバーではおなじみのボリュームがある店、ということで、未だに行った事のなかったモグリな私は同期にアテンドしてもらい訪問。
カウンターから覗くと、不必要なまでにどんぶりにラードをふる姿が。「やっちったか?」と後悔する暇もなく、出てきたのがこれ。チャーシュートリプル。
| 固定リンク
| コメント (5)
| トラックバック (0)
先週末は¥3,980-(サンゼンキュウヒャクハチジュウエン)のリハでした。新曲も、今回の旅行にちなんだものが完成し、楽しみです。また、今回のスペシャルゲストである、糸賀恭子と連絡を取りましたが、文字通りspecial featureになりそうです。こちらも非常に楽しみです。
今週末、是非お越し下さい!
| 固定リンク
| コメント (4)
| トラックバック (0)
1月12日、念願のウィーン学友協会で、ウィーンフィルハーモニー管弦楽団鑑賞。あの、ニューイヤーコンサートをやっているホールで聴きました。
ブラームス3番・ストラビンスキー・ラベルと、全員4番打者。
言葉になりません。
あえて一言だけ言えるとしたら、
「現地で聴いて下さい!」
です。
観賞後の二人。晴れがましい感じ。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
1月11日夜は、ウィーン歌劇場へ。本来ならオペラなのですが、当日の演目はバレエ。フォルクスオーパが「フィガロの結婚」だったので迷ったのですが、今回は殿堂へ。
演目は「お気に召すまま」。曲はすべて生誕250周年のモーツァルト。オーケストラのソリストと、プリマドンナの優雅さに酔いしれた夜でした。これで7ユーロ。どうなってるんじゃい!(笑)
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
1月11日、ウィーン入り。市内をぐるっと回った後、美術史博物館へ。ゴヤの特集をやっていた他、ルーベンスの所有量が半端なく多かったです。勝手に「ルーベンス祭り」と名付けました。
入り口にてカシオと2人で。
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
1月10日、念願のローマ・ボルゲーゼ美術館へ。絵を見に行ったのですが、1Fのベルニーニの彫刻にやられっぱなし。もちろん2Fの絵も素晴らしかったのは言うまでもなく。出口付近にカラヴァッジオの絵がだめ押し。完敗です。お腹いっぱい。
画像は正面にて、カシオと、今回ローマでお世話になった直さんと。カシオに手を振って頂いたお陰で建物が見えません(笑)。
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
1月8日、イタリア・ローマに移動。1月9日、カラカラ浴場へ。思ったよりでかい! 昔のエラい人はこんなところで風呂入っていたとは。こういうところで人と人がつながって、いろいろな事が決まっていく事は、昔も今も変わらないとの事。ローマを垣間見ました。夏はここでオペラをやるとの事。気持ちよいに決まっている!(笑)
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
1月7日夜、念願のひとつである、コンセルトヘボウでのクラシック鑑賞。残念な事にコンセルトヘボウオーケストラではなかったのですが、オランダ響の演奏は、指揮者を含めて良い意味で裏切られました。素晴らしい演奏。
また、コンセルトヘボウの特長である、響きの長さも体感。これが噂の。脳みその裏側まで響く感じ。こりゃ気持ち良い!
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
1月6日夜。ロッテルダムフィルハーモニー@de doelenへ。ベートーベン・モーツァルトバイオリン協奏曲・シューマンを鑑賞。シューマンはTromboneの後ろから鑑賞。初日の疲れで、眠かったのは否めません(苦笑)。音は上品。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
1月6日16時。阿蘭陀在住のリーダーの提案で、ライデンに降り立つ事に。街並が非常にきれい。古い建物を大事にしていて、好感を持ちました。
市立風車博物館の前に立つ、男3匹。
| 固定リンク
| コメント (3)
| トラックバック (0)
1月6日阿蘭陀着。スキポール空港からライデンに向かうIntercityの車窓。
いつもMCでご紹介する「なにもない」所を疾走しているところです。ね、何もないでしょ?(笑)
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
いつも旅行にはデジタルカメラではなく、フィルムで撮影してくるのですが、今回ポイントで携帯デジカメを使ってみました。今日から1日1枚、渡欧レポートをお送りします。旅行気分を少しでもお伝えできれば幸いです。
1月6日(以降日付はすべて現地時間)阿蘭陀へ向かう機内での画像。窓から雲を見下ろすと、「あ、旅行しているなぁ」という気分が俄然高まります。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
昨日はイッキュッパ@東陽町「串揚げ トムの樹」でした。
http://homepage2.nifty.com/magnumshs/image/report/19060114.jpg
週末の夜にもかかわらず、たくさんの方にご来場いただきました。やはりザッハートルテが効いたのでしょうか(笑)。ご来場いただいた方、本当に有り難うございました!
せっかくなんで、ご覧頂いた方は、ぜひこのブログにご感想・ご意見を書き込んでいってください!!
| 固定リンク
| コメント (7)
| トラックバック (0)
本日午後、無事帰国しました。んで、メールでお送りできず申し訳ありませんでしたが、本日のライブです。
「イッキュッパ」
http://homepage2.nifty.com/magnumshs/bands/ikkyuppa.html
@東陽町「串揚げ トムの樹」
http://r.gnavi.co.jp/a002200/
18:00開場 19:30開演 charge ¥1,500+orderです。
さぁ週末! 皆様のご来場を心よりお待ちいたしております!
「¥3,980(サンゼンキュウヒャクハチジュウエン)」のスモール形式、その名も「イッキュッパ」!スタンダードにMagnumオリジナルを織り交ぜてお送りします。
本日は帰国日ライブ記念! ご来場いただいた方に、持って帰ってきたばかりの「ザッハートルテ」(ウィーンのケーキ)をプレゼント!来場者分で頭割りにしましょう!(笑) お待ちしております!
| 固定リンク
| コメント (6)
| トラックバック (0)
こんばんは。Magnum@ローマ人です。今、1月10日20:45です。
本日ローマ3日目です。天気も良く最高の気分です。でもちと体力的にきついか?明日ウィーンに向かい、念願のウィーンフィルを聴きに行きます。楽しみです。今から夕食に行ってきます。それではまた。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
おはようございます。今1月7日AM9:15です。今、リーダー宅でお世話になっております。
こちらはオランダらしくどんよりとした曇り。昨日は到着後ライデンの街を冷やかし、ロッテルダム入り。ロッテルダムフィルニューイヤーコンサートに行きました。流石に眠かったですが、ヨーロッパらしい上品な演奏に酔いしれました。その後、ロッテルダム在住の知人ユリウスと再会。中華料理屋で楽しいひと時を過ごしました。
今日は、今からデンハーグへ行き、世界で一番好きな美術館「マウリッツハイス」に行って、その後アムステルダムへ行きます。今回も充実した旅になりそうです。
今回携帯で画像を抑えているので、帰国後アップしたいと思います。お楽しみに!
それでは行ってまいります。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
今、成田空港にいます。
今からかっしー・リーダーとともに出国します。帰国は14日AMの予定です。
時々現地から書き込むかもしれませんのでチェックしてみてください。
あと、間に合わなかったのでライブインフォメーション作成できませんでした(泣)。
帰国早々14日19:30~東陽町「串揚げトムの樹」にて「イッキュッパ」のライブを行います。お土産、お土産話満載でお届けですので、こちらも是非!
それでは行ってまいります。
| 固定リンク
| コメント (5)
| トラックバック (0)
昨日は最後のお休み。ライフライン復旧と渡欧準備に没頭しました。おかげさまで、ほぼライフラインは復旧いたしました。やれやれ。渡欧準備は、ま、こんなペースかな、と。今日も引き続き準備します。
その後共に渡欧するかっしーと合流、打ち合わせ@御天へ。だいたいコースも固まりました。ってさりげなく御天初め(笑)。
「誘われてないぞこら!」という方、ご安心ください。本日も行く予定です(笑)。21時過ぎ御天集合で。心当たりのある方、単純に御天が好きな方、御天に行った事ないけど興味がある方、参戦お待ちしております。阿蘭陀から来日している人に会えるかもしれません(笑)。
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
今年はゆったりとした年明けを迎える事が出来ました。
1日は実家へ。いつもお参りしている神社へ一人で初詣。おみくじを引いたら、久しぶりに良い結果が出ました。ここ数年あまりよくなかったので、素直に信じる事にします(笑)。実家に来ていた知り合いのお子さんがB面で非常にお世話になっているご様子でしたので、遅れてきたサンタさんに変身、プレゼントを用意しました。サンタさんの仕入れ先の方とB面のお話をする事を忘れないあたりが、根っからの日本人なんですかねぇ(遠い目)。
2日は、地元のメンバーで新年会。昼から夜までだらだらさせてもらいました。飯も相変わらずうまかったし。お子さんもかわいかったし。チームじょばんに、いつも有難う!久しぶりに「土地争奪交渉独占合戦」を行い(意味不明)、数年前に戻ったようでした。楽しかったなぁ。
3日は、新しいマウスピースを物色しに銀座へ。もう働いている後輩にアドバイスをもらいながら吹かせてもらいました。せっかくの機会なので、もしかしたら新しいマウスピースとの出会いがあるかも、と思ったのですが。相対評価としては良いのですが、絶対評価で迷ったので、取り置いてもらう事に。むむ。
その後、チームまつきり・かっしーと、ロッテルダムとローマから帰国しているメンバーを加え新年会。ロッテルダムから帰ってきている方をいじり倒しました(笑)。それにしてもこのメンバー、話の回転が速くて、酔っぱらっている暇がありません(笑)。
ということで、今のところ今年のテーマ(公約?)は守っています(笑)。いやいや、今後も守れそうだなぁ。
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
おめでとうございます。今年も宜しくお願い申し上げます。
今年のテーマは、
「お酒はたしなむ程度に。」
です。
皆さん、ご協力をお願いします(笑)。
皆さんとともに、良い1年になりますように。
| 固定リンク
| コメント (6)
| トラックバック (0)
最近のコメント