« 2010年2月 | トップページ | 2010年4月 »

2010年3月31日 (水)

¥3,980-(サンゼンキュウヒャクハチジュウエン)渾身のインフォデザイン!

39100424_l

ベーシストでデザイナーのfondamaが、自分の誕生日ということもあり、¥3,980-(サンゼンキュウヒャクハチジュウエン)渾身のインフォメーションデザインを制作してくれました!fondama、有難う!

こんな動きからもお分かりのとおり、今回、fondama、いつもに増してやる気です!そんなfondamaを演奏でも、デザインでも大フィーチャーします!fondamaへのプレゼントを選び始めて下さいね(笑)。

来月から私と会う人は、強制的にインフォメーションはがきをお渡しします(礼)。

| | コメント (3) | トラックバック (0)

2010年3月30日 (火)

Michel Camilo & Chucho Valdes.

昨日はB面後、Michel Camilo & Chucho Valdes@青山Bluenote Tokyoへ。
Michel Camilo & Chucho Valdes.

初Chucho Valdes様でした。Irakere時代以降、正直あまり聴いてませんでしたが、いやー、凄かったです!グルーヴが!んもう!

Michel Camilo御大も言うまでもなく。しかもツインピアノだから盛り上がる盛り上がる!高速フレーズの応酬!

いわゆる、

「1曲でチャージの元をとれたライブ」

でした。良いライブでした。

| | コメント (3) | トラックバック (0)

2010年3月29日 (月)

ハイリンド公演「泣き虫なまいき石川啄木」。

昨日はハイリンド公演「泣き虫なまいき石川啄木」@赤坂見附 赤坂レッドシアターへ。
ハイリンド公演「泣き虫なまいき石川啄木」。

井上ひさしさんの原作で、見た目きれい、内容は明治の渡鬼(笑)という作品でした。
ハイリンドは久し振りだったのですが、皆さん着実にステップアップされていて刺激をうけました。

皆さんお疲れ様でした!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年3月28日 (日)

てつへい壮行会。

昨日は夜に朋友てつへい壮行会@代々木御天へ。
てつへいが名古屋に転勤になるとのことです。寂しくなりますが、彼の分も頑張ろうと思った夜でした。
てつへい、男を見せに行け!
てつへい壮行会。

| | コメント (0)

2010年3月27日 (土)

miggy+ ensemble.

昨日はB面後、miggy+ ensemble@下北沢COLORED JAMへ。
朋友miggyのオリジナルをサックスセクション+リズム隊で演奏していました。
アレンジの勉強をされているとのことで、サウンドが新しくなっている曲もありました。
ゲストボーカルの石塚明由子さん、まるでサックスセクションの一員みたいでした。素晴らしかったです!
皆さんお疲れ様でした!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年3月26日 (金)

春の新曲。

春の新曲。
4月のライブが決まったので、久し振りに新曲を書こうかなと。言っちゃった(笑)。

諸々フル充電状態ではあるので、モチーフを決めて、心静かに取り組みたいと思います。

良い曲が降ってきますように。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年3月25日 (木)

4/24は勝手に本田雅也聖誕祭!

4/24は本田雅也聖誕祭!
次回の¥3,980-(サンゼンキュウヒャクハチジュウエン)のライブ、詳細決定しました!

4月24日土曜日!

そう!

それは、ベーシスト、本田雅也氏(写真左のイカした方)の誕生日です!

今回は、勝手に彼の聖誕祭も兼ねてライブをさせていただこうかと思っています!お祝いがてら、プレゼント・花束を準備して、是非おこし下さい!みんなでふぉんだまの誕生日を勝手に祝おうではないか!(笑)

スケジュールあけておいて下さいねー。

¥3,980-
(サンゼンキュウヒャクハチジュウエン)
"本田雅也生誕祭"

【Original Jazz】
4/24 (土) 19:00開場 19:30開演
@渋谷「7ef
080-3250-4184(工藤)
Charge :
前売り ¥2,000 当日 ¥2,500+ order
※前売りのご予約はMagnumへお願いいたします。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年3月24日 (水)

一瞬名古屋。で、「びっくり」みそかつ。

昨日はB面で一瞬名古屋に行っておりました。文字通りシャトル外交です(礼)。せっかくなので帰りに名古屋らしい弁当を、ということでびっくりみそかつ弁当を購入しました。

で、フタをあけてみたら。

ソースがない!ない!味噌が売りなのに!

と思ったら、すでにカツに味噌が刷り込まれていました(苦笑)。以前食べたことあるのに、初めていただいたかのように「びっくり」してしまいました。前からこうでしたっけ?教えて、尾張の人!

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2010年3月23日 (火)

あっぱく部屋:あっぱくライヴ@江古田場所2ダイジェスト。

あっぱく親方が、前回の取り組みを動画にされましたので、謹んで転載させていただきます。ごっつぁんです。ご笑覧ください。

・女将さんリー

・踊る力士衆

>あっぱく親方

編集・アップお疲れ様でした!

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2010年3月22日 (月)

実走!中原街道は茅ヶ崎まで繋がっているのか?

昨日は以前から気になっていたことを実行に移しました。

地元を通っている中原街道の標識に、「茅ヶ崎市」と書いてあるのです。
実走!中原街道は茅ヶ崎まで繋がっているのか?

このエリアからしたら、結構繋がりの見えない地名です。

ということで、丸子橋を起点に実際に走ってみました!

で、到着!
実走!中原街道は茅ヶ崎まで繋がっているのか?

なんと所要時間3時間半。遠い!(苦笑)

距離はたいしたことないんですが、あちこちで渋滞するんですよね…。
あと、中原街道は、いわゆるアミダくじ的な道でした。ぼんやりしてるとロストします(笑)。

せっかくなので烏帽子岩を拝みに行ったら、折からの強風で軽い罰ゲームでした(苦笑)。
実走!中原街道は茅ヶ崎まで繋がっているのか?

その後地元エドゥーの紹介でえぼし本店で魚料理三昧!

蛤の潮汁。
実走!中原街道は茅ヶ崎まで繋がっているのか?

地魚刺身盛り合わせ。
実走!中原街道は茅ヶ崎まで繋がっているのか?

カワハギの煮付け。
実走!中原街道は茅ヶ崎まで繋がっているのか?

そしてエドゥーお勧めのかぼちゃプリン!
実走!中原街道は茅ヶ崎まで繋がっているのか?

魚屋なのに!(笑)
でも美味しかったです。つーかそもそもは焼き鳥屋さんみたいですね。わけわからん(笑)。

結果的に充実した中原街道実走でした。エドゥー有難う!

| | コメント (3) | トラックバック (0)

2010年3月21日 (日)

湯島シンスケ。

昨日は湯島シンスケへ。「正一合の店」と謳っているだけあり、日本酒にあう、旬の肴を頂きました。
季節の炊き合わせやら、アオヤギのヌタやら、鰹の刺身やら。んもう、日本食最高だ!(笑)
あ、店内撮影禁止でしたので画像はありません(礼)。
良い店見つけました!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年3月20日 (土)

眼鏡は顔の一部です@居酒屋寺西。

昨日はB面後、西永福の居酒屋寺西へ。店主(笑)の焼き鳥に舌鼓をうちました。
眼鏡は顔の一部です@居酒屋寺西。

面子も気を許せるメンバーオールスターズでした。なかなか頻繁には会えませんが、たまにじっくり会えるので楽しいです!

思わず眼鏡を変えてみたりして。眼鏡は顔の一部です@居酒屋寺西。

眼鏡は顔の一部ですね。面白い眼鏡、ソビエトチャンス用に欲しくなりました!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年3月19日 (金)

快気祝い最終回(笑)。

昨日はB面後、B面の方々で快気祝いをしていただきました。立石E-ZAKAYA正へ。
美味しい魚料理をつつきながら、快気祝い2%、B面近況98%な感じでした。

この会でおそらく快気祝い最終回となりました(笑)。皆さん有難うございました!

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2010年3月18日 (木)

3月度第2回立石ツアー。

昨日はB面後、ミトモタカコ嬢と愉快な仲間たちに立石をご案内しました。
鳥房(あれ、先週も行ったような…。デジャブか?)〜江戸っ子(閉店前に入れて、しかももつ煮込みサービスという奇跡)〜OLDIESというゴールデンコースでした。皆さんご堪能頂けたようでなによりです。

立石ファンが増えるのはうれしいことです!

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2010年3月17日 (水)

まるい〜ジャムセッション。

昨日はB面後、久し振りにMasterと合流し、押上まるいへ。これまた久し振りにレバ刺し(牛親・牛仔)を堪能しました。
まるい〜ジャムセッション。

その後、以前エプロンズで出演した錦糸町EARLY BIRDが、ジャムセッション専用になったということで行ってきました。
お店はJ-FLOWという名前になり、内装も一新されていました。
ジャムセッションということなので、勢いでドラムにて参加してしまいました!(笑)100316

個人的な課題は色々ありますが、楽しかったです!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年3月16日 (火)

博多、4 Capsで散策。

昨夜、博多から帰京しました。帰京前に、東京から来た4人で博多を満喫してきました。

まずブランチには、4人で調べまくった結果、渡辺通「海の味 有福」にてごまあじ丼定食を。
博多、4 Caps<br />で散策。

新鮮なあじをごまベースで味付けしてあり、美味しかったです!またお味噌汁も魚の骨で出汁をとり、山椒で味付けしてあり、絶品でした!

その足で3人と別行動で、昼飯を「博多だるま」にて。近くにあったのでつい(笑)。ばりねぎラーメンを頂きました。
博多、4 Caps<br />で散策。

噂に違わぬ濃ゆさでした。ここの姉妹店で警固にある「秀ちゃんラーメン」も気になりましたが、それは次回の機会に。

食後メンバーと合流し、大名でショッピング!なかなかしないことな上に、4人で帽子をゲットしてしまいました。4 Capsの誕生です(笑)。博多、4 Caps<br />で散策。

途中でチェリーベースのホットワインを飲んだりして。博多、4 Caps<br />で散策。

〆は私のマスト、東那珂の魁龍博多本店でラーメンを。博多、4 Caps<br />で散策。

無事にミッションコンプリートし、爆睡しながら帰京しました。

聴きまくり、食い倒れた3日間でした。楽しかったです!
お世話になった方々、有難うございました!

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2010年3月15日 (月)

MAJOレッスン見学〜MusicAlive#000001。

昨日はNYCの出会いがまた繋がった日でした。

朝美味しいご飯を頂いてから日田を後にし、その足でMasterpiece Jazz OrchestraへのMiggyレッスン@博多・赤坂Back Stageへ。メンバーのモチベーションが高く、あっという間の3時間でした。私もいくつかコメントさせて頂きましたが、同時に勉強させて頂きました。

夜はMusicAlive#000001@中洲Gate'7へ。
Miggy & yukiも素晴らしかったですが、Masterpiece Jazz Orchestraのレッスンの九州っぷり、いや、吸収っぷりにやられました。良いライブでした!

リーダーの北村くんと昨年NYCで出会ってから、こういったライブに立ち会うことが出来たのがうれしかったです!

画像は打ち上げの時に、MAJOの素敵なメンバーの方々と。
MAJOレッスン見学〜MusicAlive#000001。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2010年3月14日 (日)

日田ライブ!

昨日は、「おおきさ」を感じた1日でした。

博多でマナバーガーを頂いた後、メインイベント、日田ライブへ。大分県日田市にある、ボーカリストyuki嬢の実家での(!!)ライブにお邪魔しました。

既に演奏が始まっていたのですが、なんと大広間にてビッグバンドが演奏しているではないですか!家の中でビッグバンドって!外にバンバン音漏れてましたよ!でも大丈夫とのことで。
ニューヨークで知り合った北村昌也さんがリーダーのビッグバンド「Masterpiece Jazz Orchestra」が演奏してました。そこで宮嶋みぎわ嬢の曲を演奏するときに、みぎわ嬢とともにシットインさせて頂きました。彼女の曲が九州でも演奏されているのがうれしかったです。

演奏後、食事を頂きました。これがまた身体にやさしい、地産地消のものでした。

豚汁。シンプルに美味しかったです!
日田ライブ!

素敵な惣菜たち。
日田ライブ!

その後のみぎわ嬢とyuki嬢とのデュオにもシットインさせて頂きました。

出ているバンド数も10くらいあり、11時から7時間ライブという、ジャズフェスもびっくりの内容でした。
終了後は同会場で打ち上げ。

乾杯!
日田ライブ!

とてつもない人数。家のなかとは思えません(笑)。
日田ライブ!

お子さんの誕生日を一緒に祝ったりして。
日田ライブ!

食事やら布団の数やら段取りやら、最早合宿でした(笑)。

そして、家も、人も、気持ちも、

「おおきいなぁ」

と思いました。

楽しかったです。皆さんお世話になりました!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年3月13日 (土)

上陸〜マナバーガー。

本日から2泊3日で九州に遊びに来ています。なんとなく楽器を持ってきてみました(笑)。

開業したばかりの横須賀線武蔵小杉駅から羽田空港、そして空路で9時前には福岡上陸しました。早!(笑)

福岡でnaokiさんと合流し、その足でお勧めの警固「マナバーガー」で、クラシックマナとホットオレンジを頂きました。
上陸〜マナバーガー。

100%植物性のハンバーガーは優しい味で美味しかったです。ホットオレンジも初体験でしたが、オレンジが香り立ってました。

初日午前中から幸先よいですよ!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年3月12日 (金)

刺されるかも@鳥房。

昨日はB面後、同僚と立石鳥房へ。何気に月1ペースですね(笑)。昨日の鶏は肉付きが良く、ボリューミーでした。相変わらず最高でした!

昨日の面子は、人も羨む花形の方々でしたので、後ろから刺されてもおかしくない感じでした(笑)。

そのまま炙(ABURI)にて2次会へ。楽しい夜でした!

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2010年3月11日 (木)

久し振りな感じがしない。

昨日はB面後、朋友shijimijiruさんとRENとで、渋谷「小割烹 おはし 渋谷」へ。
以前は呑みまくった面子でしたが、なんだか久し振りでした。

楽しくなって、衝和ショッキングのボーカリストのマサがやっているお店「楽重」へはしご(笑)。

久し振りな面子でしたが、会うとあっという間に元の関係に戻れるので、なんだか久し振りな感じがしない夜でした。

こういうの、良いですね。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2010年3月10日 (水)

¥3,980-4月に久々の夜ライブ!

私のリーダーバンド、¥3,980-(サンゼンキュウヒャクハチジュウエン)ですが、次回ライブは4月に行う予定です!しかも今回は夜ライブです!

実はこのバンド、昨年までは奇数月最終日曜日昼に定期ライブをやっていたのですが、今回からかえてみよいかと。決まったらご案内しますね!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年3月 9日 (火)

貸し切り!#2

貸し切り!#2
イェーイ、この車両私だけ!なんかうれしくないですか?

と、某blogと同内容にしてみました。でも書こうとしてたことが全く同じで、なんだかうれしくなっちゃいました(笑)。

月曜日からきっちりB面の帰宅の様子をお届けしました(礼)。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年3月 8日 (月)

聴いて、食べて、観て。

昨日は動き回った1日でした。

まずお昼には「せたがやふれあいコンサート〜バレエってふしぎ…〜」@松陰神社前世田谷区民会館へ。朋友まつきりさんにお誘いいただきました。
聴いて、食べて、観て。

なんだ、この写真?(笑)
しかも微妙に斜めですね。
バレエ音楽の魅力を、国営放送の解説をされている方が、面白く、分かりやすく説明され、また、演奏もバレエも素晴らしかったです!
久しぶりに純粋な音楽鑑賞をさせて頂きました。

その後、まつきりさんとはお別れし、下北沢へ。観劇前に、以前から気になっていた「般゜若」にてカツカレーを。
聴いて、食べて、観て。

カレー好きな松尾貴史さんがやられているお店だけあって、インドベースのルーで一見ボリューミーなのですが、あっさりいただけました。

その後、劇団上田「X星団の四囚」@シアター711へ。

贔屓の劇団「ひげ太夫」が客演するとあって行ってきました。って楽しかったです!客演の前後はアドリブでつないでいる辺りが楽しかったです。

皆さんお疲れ様でした!

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2010年3月 7日 (日)

WAR IS OVER!

昨日はさいたま新都心のJohn Lennon Museumへ。
WAR IS OVER!

なかなか近いようで遠い博物館で、ようやく行くことが出来ました。
思っていたより収蔵物も充実しており、見応えがありましたが、ここは、

出口にあるオノ・ヨーコの一言、このためにあるのだ。

と思いました。年内で閉館とのことですので、まだ行っていない方は是非!

その足で浦和弁慶に流れ、牛ハラミ串と馬刺しに舌鼓を打ちました。間違いない!

| | コメント (0) | トラックバック (1)

2010年3月 6日 (土)

渋谷麗郷。

昨日はB面後に渋谷麗郷へ。蜆の炒め汁を白米にかけて昇天しました。嗚呼、間違いない!
渋谷麗郷。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年3月 5日 (金)

昨日の東京スカイツリー〜Discover Side B #3:送別会。

昨日は、B面で再び東京スカイツリーの麓へ行ってきました。昨日の東京スカイツリー〜Discover <br />
 Side B #3:送別会。

昨日現在304m。前回から1m伸びました(笑)。横に拡げているんですかね?

夜はDiscover Side B第3夜にして最終日。元上司の送別会でした。私のB面の初上司なので感慨深かったです。
その当時思っていた未来は、カタチを変えて今目の前にあります。想像より良いことが多くてうれしいです!
長い間お疲れ様でした!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年3月 4日 (木)

Discover Side B #2:同僚と昼と夜と。

「Discover Side B」、2日目は、お昼も面白かったです。同僚と「炉端かば東京浜松町店」へ。出先でふらりと寄ったのですが、鳥取の魚市場をイメージしたような活気ある店内でした。お店も山陰地方で展開していて、東京に進出してきたようです。

焼魚定食をいただきました。
Discover Side B #2:同僚と昼と夜と。

まんま出てきました(笑)。このお店の夜の部も気になりますね。挑戦者募集中です(礼)。

夜は元同僚と中華料理の名店、立石「海華」へ。お互いの近況を棚卸ししました。良い夜でした。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2010年3月 3日 (水)

Discover Side B #1:立石耐久8時間マラソン。

今週は「Discover Side B」と題し、B面周辺について振り返る(?)週となりそうです。

昨日は、かねてから予定していた、駄目サラリーマン計画を実行しました。もつ焼きの名店「宇ち多"」に開店(14時!)からお伺いしました。開店15分前に着いたら、既に行列が!(笑)

皆さんが開店に集まる理由は、その時間をでないと頂けないもつがあるからです。今回はほぼコンプリート出来ました!

「シンキ」。「テッポウ(豚の直腸・奥)」と「コブクロ(子宮・手前)」のセットです。脂がのってます!
Discover Side B #1:立石耐久8時間マラソン。

「タンナマ(左)」と「レバナマ(右)」。新鮮!
Discover Side B #1:立石耐久8時間マラソン。

「煮込みホネ(豚のあご)」。ジューシー!
Discover Side B #1:立石耐久8時間マラソン。

「ツル(豚のおちんちん)」。共食い!(笑)
Discover Side B #1:立石耐久8時間マラソン。

「煮込みフワ(肺)・ハツモト」。コリコリ!
Discover Side B #1:立石耐久8時間マラソン。

とまぁ、フルコースでした(笑)。
Discover Side B #1:立石耐久8時間マラソン。

その後最終的に2軒行き、計8時間!駄目っぷりを極めました!(礼)

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2010年3月 2日 (火)

まつりのあと。

まつりのあと。
ソビチャンサパー(笑)。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2010年3月 1日 (月)

ライブレポート:Soviet Chance

昨日はSoviet Chance@中野「なかのZERO小ホール」でした。

週末にもかかわらず、ご来場いただいた方、本当に有り難うございました! 
画像がないのでテキストでレポートさせていただきます。

「MUSIC make us ONE」という、Soviet Chance初のイベント出演となりました。ほとんどの方は初めてお聴き頂いたと思いますが、温かいお客様に恵まれ、楽しいライブとなりました。また、ソビチャンファンの方には、アフロ着用していただいたり、遠方は宇都宮やら山口(!)からもご来場頂いたりしました。お前ら最高!(笑)

せっかくなんで、ご覧頂いた方は、ぜひこのブログにご感想・ご意見を書き込んでいってください!!

恒例の、祭りの後です。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

« 2010年2月 | トップページ | 2010年4月 »