¥3,980-(サンゼンキュウヒャクハチジュウエン)渾身のインフォデザイン!
| 固定リンク
| コメント (3)
| トラックバック (0)
昨日はB面後、miggy+ ensemble@下北沢COLORED JAMへ。
朋友miggyのオリジナルをサックスセクション+リズム隊で演奏していました。
アレンジの勉強をされているとのことで、サウンドが新しくなっている曲もありました。
ゲストボーカルの石塚明由子さん、まるでサックスセクションの一員みたいでした。素晴らしかったです!
皆さんお疲れ様でした!
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
次回の¥3,980-(サンゼンキュウヒャクハチジュウエン)のライブ、詳細決定しました!
4月24日土曜日!
そう!
それは、ベーシスト、本田雅也氏(写真左のイカした方)の誕生日です!
今回は、勝手に彼の聖誕祭も兼ねてライブをさせていただこうかと思っています!お祝いがてら、プレゼント・花束を準備して、是非おこし下さい!みんなでふぉんだまの誕生日を勝手に祝おうではないか!(笑)
スケジュールあけておいて下さいねー。
¥3,980-
(サンゼンキュウヒャクハチジュウエン)
"本田雅也生誕祭"
【Original Jazz】
4/24 (土) 19:00開場 19:30開演
@渋谷「7ef」
080-3250-4184(工藤)
Charge :
前売り ¥2,000 当日 ¥2,500+ order
※前売りのご予約はMagnumへお願いいたします。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
あっぱく親方が、前回の取り組みを動画にされましたので、謹んで転載させていただきます。ごっつぁんです。ご笑覧ください。
・女将さんリー
・踊る力士衆
>あっぱく親方
編集・アップお疲れ様でした!
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
昨日は以前から気になっていたことを実行に移しました。
地元を通っている中原街道の標識に、「茅ヶ崎市」と書いてあるのです。
このエリアからしたら、結構繋がりの見えない地名です。
ということで、丸子橋を起点に実際に走ってみました!
なんと所要時間3時間半。遠い!(苦笑)
距離はたいしたことないんですが、あちこちで渋滞するんですよね…。
あと、中原街道は、いわゆるアミダくじ的な道でした。ぼんやりしてるとロストします(笑)。
せっかくなので烏帽子岩を拝みに行ったら、折からの強風で軽い罰ゲームでした(苦笑)。
その後地元エドゥーの紹介でえぼし本店で魚料理三昧!
魚屋なのに!(笑)
でも美味しかったです。つーかそもそもは焼き鳥屋さんみたいですね。わけわからん(笑)。
結果的に充実した中原街道実走でした。エドゥー有難う!
| 固定リンク
| コメント (3)
| トラックバック (0)
昨日は湯島シンスケへ。「正一合の店」と謳っているだけあり、日本酒にあう、旬の肴を頂きました。
季節の炊き合わせやら、アオヤギのヌタやら、鰹の刺身やら。んもう、日本食最高だ!(笑)
あ、店内撮影禁止でしたので画像はありません(礼)。
良い店見つけました!
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
昨日はB面後、B面の方々で快気祝いをしていただきました。立石E-ZAKAYA正へ。
美味しい魚料理をつつきながら、快気祝い2%、B面近況98%な感じでした。
この会でおそらく快気祝い最終回となりました(笑)。皆さん有難うございました!
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
昨日はB面後、ミトモタカコ嬢と愉快な仲間たちに立石をご案内しました。
鳥房(あれ、先週も行ったような…。デジャブか?)〜江戸っ子(閉店前に入れて、しかももつ煮込みサービスという奇跡)〜OLDIESというゴールデンコースでした。皆さんご堪能頂けたようでなによりです。
立石ファンが増えるのはうれしいことです!
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
昨夜、博多から帰京しました。帰京前に、東京から来た4人で博多を満喫してきました。
まずブランチには、4人で調べまくった結果、渡辺通「海の味 有福」にてごまあじ丼定食を。
新鮮なあじをごまベースで味付けしてあり、美味しかったです!またお味噌汁も魚の骨で出汁をとり、山椒で味付けしてあり、絶品でした!
その足で3人と別行動で、昼飯を「博多だるま」にて。近くにあったのでつい(笑)。ばりねぎラーメンを頂きました。
噂に違わぬ濃ゆさでした。ここの姉妹店で警固にある「秀ちゃんラーメン」も気になりましたが、それは次回の機会に。
食後メンバーと合流し、大名でショッピング!なかなかしないことな上に、4人で帽子をゲットしてしまいました。4 Capsの誕生です(笑)。
無事にミッションコンプリートし、爆睡しながら帰京しました。
聴きまくり、食い倒れた3日間でした。楽しかったです!
お世話になった方々、有難うございました!
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
昨日はNYCの出会いがまた繋がった日でした。
朝美味しいご飯を頂いてから日田を後にし、その足でMasterpiece Jazz OrchestraへのMiggyレッスン@博多・赤坂Back Stageへ。メンバーのモチベーションが高く、あっという間の3時間でした。私もいくつかコメントさせて頂きましたが、同時に勉強させて頂きました。
夜はMusicAlive#000001@中洲Gate'7へ。
Miggy & yukiも素晴らしかったですが、Masterpiece Jazz Orchestraのレッスンの九州っぷり、いや、吸収っぷりにやられました。良いライブでした!
リーダーの北村くんと昨年NYCで出会ってから、こういったライブに立ち会うことが出来たのがうれしかったです!
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
昨日は、「おおきさ」を感じた1日でした。
博多でマナバーガーを頂いた後、メインイベント、日田ライブへ。大分県日田市にある、ボーカリストyuki嬢の実家での(!!)ライブにお邪魔しました。
既に演奏が始まっていたのですが、なんと大広間にてビッグバンドが演奏しているではないですか!家の中でビッグバンドって!外にバンバン音漏れてましたよ!でも大丈夫とのことで。
ニューヨークで知り合った北村昌也さんがリーダーのビッグバンド「Masterpiece Jazz Orchestra」が演奏してました。そこで宮嶋みぎわ嬢の曲を演奏するときに、みぎわ嬢とともにシットインさせて頂きました。彼女の曲が九州でも演奏されているのがうれしかったです。
演奏後、食事を頂きました。これがまた身体にやさしい、地産地消のものでした。
その後のみぎわ嬢とyuki嬢とのデュオにもシットインさせて頂きました。
出ているバンド数も10くらいあり、11時から7時間ライブという、ジャズフェスもびっくりの内容でした。
終了後は同会場で打ち上げ。
食事やら布団の数やら段取りやら、最早合宿でした(笑)。
そして、家も、人も、気持ちも、
「おおきいなぁ」
と思いました。
楽しかったです。皆さんお世話になりました!
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
昨日はB面後、同僚と立石鳥房へ。何気に月1ペースですね(笑)。昨日の鶏は肉付きが良く、ボリューミーでした。相変わらず最高でした!
昨日の面子は、人も羨む花形の方々でしたので、後ろから刺されてもおかしくない感じでした(笑)。
そのまま炙(ABURI)にて2次会へ。楽しい夜でした!
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
昨日はB面後、朋友shijimijiruさんとRENとで、渋谷「小割烹 おはし 渋谷」へ。
以前は呑みまくった面子でしたが、なんだか久し振りでした。
楽しくなって、衝和ショッキングのボーカリストのマサがやっているお店「楽重」へはしご(笑)。
久し振りな面子でしたが、会うとあっという間に元の関係に戻れるので、なんだか久し振りな感じがしない夜でした。
こういうの、良いですね。
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
私のリーダーバンド、¥3,980-(サンゼンキュウヒャクハチジュウエン)ですが、次回ライブは4月に行う予定です!しかも今回は夜ライブです!
実はこのバンド、昨年までは奇数月最終日曜日昼に定期ライブをやっていたのですが、今回からかえてみよいかと。決まったらご案内しますね!
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
昨日は動き回った1日でした。
まずお昼には「せたがやふれあいコンサート〜バレエってふしぎ…〜」@松陰神社前世田谷区民会館へ。朋友まつきりさんにお誘いいただきました。
なんだ、この写真?(笑)
しかも微妙に斜めですね。
バレエ音楽の魅力を、国営放送の解説をされている方が、面白く、分かりやすく説明され、また、演奏もバレエも素晴らしかったです!
久しぶりに純粋な音楽鑑賞をさせて頂きました。
その後、まつきりさんとはお別れし、下北沢へ。観劇前に、以前から気になっていた「般゜若」にてカツカレーを。
カレー好きな松尾貴史さんがやられているお店だけあって、インドベースのルーで一見ボリューミーなのですが、あっさりいただけました。
贔屓の劇団「ひげ太夫」が客演するとあって行ってきました。って楽しかったです!客演の前後はアドリブでつないでいる辺りが楽しかったです。
皆さんお疲れ様でした!
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
昨日はSoviet Chance@中野「なかのZERO小ホール」でした。
週末にもかかわらず、ご来場いただいた方、本当に有り難うございました!
画像がないのでテキストでレポートさせていただきます。
「MUSIC make us ONE」という、Soviet Chance初のイベント出演となりました。ほとんどの方は初めてお聴き頂いたと思いますが、温かいお客様に恵まれ、楽しいライブとなりました。また、ソビチャンファンの方には、アフロ着用していただいたり、遠方は宇都宮やら山口(!)からもご来場頂いたりしました。お前ら最高!(笑)
せっかくなんで、ご覧頂いた方は、ぜひこのブログにご感想・ご意見を書き込んでいってください!!
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
最近のコメント