円らく秋葉荘。
昨日はB面後、久しぶりに円らく秋葉荘へ。美味しい魚料理に舌鼓を打ちました。
もうすっかり秋葉原の地に根差したお店になりましたね。ご馳走様でした!
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
昨日はB面後、久しぶりに円らく秋葉荘へ。美味しい魚料理に舌鼓を打ちました。
もうすっかり秋葉原の地に根差したお店になりましたね。ご馳走様でした!
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
ようやく夏の山を越えましたよ。今年もなかなかの山でした。
一段落したので少々ゆっくりしたいと思います。取り敢えずTromboneのロングトーン練習からやり直し!(笑)
ライブもご無沙汰なのですが、今から面白そうなライブが目白押しなので、今から楽しみです。皆さん是非ご一緒しましょうね!
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
昨日は帰京後、B面の同僚の結婚披露パーティー@宝町マハナ銀座店へ。
演奏(と言ってもシェイカーでしたが)にもなんとか間に合いました。一花添えられて良かったです。
長年仲の良かった同僚が、幸せというかたちで結実したのがうれしいです!
改めておめでとう!
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
先程B面の後輩から、同僚の結婚パーティーでの演奏依頼を頂きました。
…パーカッションで!
喜んで!
音楽で皆さんが幸せになれば良いんですよ!
最近B面関連の演奏依頼が続いてますね。これがボーダーレスというやつですかそうですか。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
昨日は、富良野GROUP「歸国」@赤坂ACTシアターへ。14日に同作品のテレビドラマが放映されましたが、舞台を観劇してきました。
8月15日終戦記念日に、正に戦争テーマ作品で、色々思うことがありました。作品は素晴らしかったです!
旅公演の丁度折り返しとのことで、今から大阪を皮切りに西日本エリアを回っていくそうですので、お近くの方は是非!
いっぺい、お疲れ様!体に気をつけて頑張ってなー!
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
昨日は、YAMANO BIG BAND JAZZ CONTEST@大宮ソニックシティへ。母校の後輩達の演奏を聴きに行ってきました。
とても印象的だったのが、どのバンドも、コンテストで自分達の音楽を演奏することを楽しんでいたことでした。
コンテストなので今日結果が出ますが、結果に関わらず、今後も自分達がカッコイイと思う演奏を続けてもらえたらと思います。
参加されている皆さん、お疲れ様!
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
昨日は、父のルーツを辿る行脚に、勝手に同行しました。
まずは広島駅ビルASSE内にある「お好み焼 麗ちゃん2号店」にて腹ごしらえ。肉玉そばを頂きました。
ちなみに、この「麗ちゃん」は社長以外は全員女性とのことです。理由は教えてくれませんでした(笑)。
その後、父の中学校があったエリアへバスで移動。町中を散策しました。私にとっては知らない土地でも、父にとっては懐かしい場所。記憶を辿って出てきたのは現在小学校となっていました。
ここで記念写真を撮り、父もご満悦で、近くの買い食いをした(いつの時代も同じですな)お店に寄ると、そこのおばさんに、
「あそこは昔から小学校。中学校はもっと奥!」
という突っ込みを受け、それを確かめにさらに奥へ(苦笑)。
現在は生涯学習センターになっている施設は、1階がたまたま教育委員会が入っており、親身になって調べていただいた結果、現在も使用している体育館が、当時の中学校の体育館を使用していることがわかり、当時の中学校の場所を確認することが出来ました。
おばさん正解!
夜は、父の高校時代の合唱部の同窓会に乱入しました。
子供のときにお世話になった方が2名いらっしゃいましたので、久しぶりの再会を喜びました。
内容ははしょりますが、どうやら父は高校時代学生指揮者をしていて、モテていたようです(笑)。
ひとしきり盛り上がった後、2曲ほど合唱を聴くことが出来たのですが、リハーサルとか、譜面とかいっさいなく、ちょっと音程を確認しただけで、しっかり歌われてました!
これには実はかなり驚きました。顧問の先生も相当良かったらしいのですが、その教えをしっかり受け継いでいる皆さんも素晴らしかったです!
こういう機会に参加できたのは個人的にうれしかったです。
いやー、いろんな方にお世話になりました!
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
昨日は午前中はB面対応。その後、FUJI ROCK FESTIVAL 2010 DAY 2@苗場スキー場へ直行。
12時に銀座を出て、16:30のJamie Cullumに間に合うべく直行したのですが、会場の広さを完全に読み違い、少々遅れて到着。
しかし、予想を遥かに超えたテンション高いパフォーマンスに驚きました。というか、到着直後というtこともあり、完全について行けませんでした(苦笑)。
画像は、エンディングノートをカットするときに、ピアノに乗ってからのダイブ!の瞬間です。
って全然わからないですよね(笑)。
終了後、TROMBONE SHORTY & ORLEANS AVENUEを聴きに別会場へ直行するも、これまた会場広く、少々遅れて到着。のっけから最後まで飛ばしまくっていましたが、歌も結構歌ってました。
音はキレまくりですね!当代ナンバー1かもしれません。
画像は、最後の曲と言えばこれ。「When The Saints Go Machin' In」!
観客大盛り上がりでした。アレンジも最高!ブルースブラザーズの「I Need You」にかわるあたりとか、仰け反りました。
というか、Tromboneでロックフェスティバルを盛り上げることが出来る唯一の人かもしれません。
良い刺激受けまくりました!
| 固定リンク
| コメント (3)
| トラックバック (0)
最近のコメント