父のルーツを辿る行脚。
昨日は、父のルーツを辿る行脚に、勝手に同行しました。
まずは広島駅ビルASSE内にある「お好み焼 麗ちゃん2号店」にて腹ごしらえ。肉玉そばを頂きました。
ちなみに、この「麗ちゃん」は社長以外は全員女性とのことです。理由は教えてくれませんでした(笑)。
その後、父の中学校があったエリアへバスで移動。町中を散策しました。私にとっては知らない土地でも、父にとっては懐かしい場所。記憶を辿って出てきたのは現在小学校となっていました。
ここで記念写真を撮り、父もご満悦で、近くの買い食いをした(いつの時代も同じですな)お店に寄ると、そこのおばさんに、
「あそこは昔から小学校。中学校はもっと奥!」
という突っ込みを受け、それを確かめにさらに奥へ(苦笑)。
現在は生涯学習センターになっている施設は、1階がたまたま教育委員会が入っており、親身になって調べていただいた結果、現在も使用している体育館が、当時の中学校の体育館を使用していることがわかり、当時の中学校の場所を確認することが出来ました。
おばさん正解!
夜は、父の高校時代の合唱部の同窓会に乱入しました。
子供のときにお世話になった方が2名いらっしゃいましたので、久しぶりの再会を喜びました。
内容ははしょりますが、どうやら父は高校時代学生指揮者をしていて、モテていたようです(笑)。
ひとしきり盛り上がった後、2曲ほど合唱を聴くことが出来たのですが、リハーサルとか、譜面とかいっさいなく、ちょっと音程を確認しただけで、しっかり歌われてました!
これには実はかなり驚きました。顧問の先生も相当良かったらしいのですが、その教えをしっかり受け継いでいる皆さんも素晴らしかったです!
こういう機会に参加できたのは個人的にうれしかったです。
いやー、いろんな方にお世話になりました!
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
お父さん、高校時代、合唱部でいらしたんですね。私と一緒だ、と妙な親近感・・・。
それに学生指揮者をするとモテるのは昔も今も変わらないんですね。カッコよく見えるもんな〜。
投稿: ひか | 2010年8月13日 (金) 15:53
>ひか さま
ひかちゃんも合唱部だったんだねー。確かに高校の時の学生指揮者、モテてたかもしれないなー。
父に伝えておきます(何をだ)。
投稿: Magnum | 2010年8月20日 (金) 08:52