2015年3月10日 (火)

Soviet Chance エディット #1。

Image_4

今年1月にレコーディングしました、Soviet Chanceの1stアルバムのエディットがスタートしました!
今回は主に、パーカッションのエディットでした。

エンジニアの檜谷さんの素晴らしいお仕事により、完成度が急激に上がりましたよ!

そんな檜谷さんでもクリアできなかったところが1ヶ所発生!

しかし、ご安心を!

我らがGroove Master!

On Percussion!

佐藤正也!

Image_5

スタジオ内のブースで、見事なプレイ!

より良い作品になる予感ですよ!

着実に制作を進めておりますよ。お楽しみにー!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015年1月29日 (木)

Maltzリハーサル。

Image2_2

日曜日のあっぱく部屋の朝稽古の後は、Trombone Quartet Maltzのリハーサルへ。
2回ほどお休みさせていただき、久しぶりに創立メンバーが揃いましたよ。

最初はお互いのサウンドを探り探りでしたが、最後のあたりには良いサウンドになってきましたよ。
結論でいうと、長くやっているパートが一番サウンドしました(笑)。

今はリハーサルのみのこのユニットでも、いつかどこかで演奏したいですよ!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015年1月28日 (水)

あっぱく部屋朝稽古。

日曜日は、あっぱく部屋朝稽古でした。
2月の巡業に向けた最終稽古でしたよ。
Image_2

今回の稽古は、力士同士で、より良い取り組みになる様に、お互いのぶつかり稽古を確認することが多く、良い稽古になりました。
Image

今回初参加のメンバーも含め、良い取り組みになるよう、力士一同精進いたします。
Image_3

2月の巡業は、明治大学Big Sounds Society Orchestraの現役メンバーと、同バンドの創立メンバーを中心に結成された、B&G Big Bandとの対バンです。

様々な世代が、同じ音楽に向けて色んな角度からアプローチする、楽しいライブですよ!

Count Basieファンの方にはオススメのライブです。よろしかったら是非お越しくださいねー。

--

あっぱく部屋

【Bigband Jazz】

2015/2/22(日)
開場 13:30 開演 14:00

@岩本町「TOKYO TUC

Charge 前売り¥2,000- 当日 ¥2,500-

※チケット制の為、ご来場を予定されている方はMagnum宛にご連絡をお願いいたします。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015年1月15日 (木)

Happy Flight II 1月ライブ前最終リハーサル。

Img_9314

昨日は、Happy Flight IIの1月ライブ前の最終リハーサルでした。

通常は毎月第2水曜日にスタジオライブを行うのですが、1月は変則的に来週水曜日にライブを行います。

Img_9315_2

2015年初ライブとなります。今年もHappy Flight IIも毎週リハーサルを重ね、ビッグバンドのグルーヴをメンバーとともに精進する1年にしたいと思います。

Img_9316

是非、生音を浴びに来て下さいね!入場無料ですよ!軽いお酒もご用意して皆様のご来場をお待ちしておりますよ!

--

HAPPY FLIGHT II

【BIG BAND JAZZ】

2015/1/21(水)
開場 20:30 開演 20:45
@新御徒町「HMVP新御徒町スタジオ
Charge Free!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015年1月13日 (火)

Soviet Chance ホーンレコーディング。

_dsc0006

ブログではちゃんとご報告しておりませんでしたので、改めて発表いたします!

「Soviet Chance」、1stアルバムを制作しております!

今年の夏の発売を目指して、現在鋭意製作中です。

昨年の11月に、リズム隊のレコーティングを行いましたよ。

_dsc0025

_dsc0024

リズム隊だけでも既にテンションが高まる状態に!

そして、昨日は、Soviet Chanceのホーンレコーディングでした。

_dsc0005

これでアルバムの全貌が見えてきましたが、一言で言うと、

「Soviet Chanceのエッセンスが凝縮された、Soviet Chanceらしいアルバム」

になりそうです!今年の夏をお楽しみに!

_dsc0016_094642

その前に、今週末、レコーディング直後のクオリティで、満を持してMotion Blue Yokohamaに乗り込みますよ!

応援に来て下さいね!

ッフアァァァァァァァンク!

--

20150118thumb668x3761403

【Funk】

2015/1/18(日)
開場 16:00 開演 17:30

@横浜・馬車道「MOTION BLUE YOKOHAMA

Charge 自由席 ¥3,500(税込)
BOX席 ¥14,000+シート・チャージ ¥3,000
(4名様までご利用可能)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015年1月11日 (日)

Soviet Chance Hornsリハ。

Image

昨夜はSoviet Chance Hornsのリハーサルでしたよ。

明日のレコーディングと、翌週のLive @ Motion Blue Yokohamaの準備のためのリハーサルでしたよ。

って、こう書いて思ったのですが。

改めて、凄い事になってるなー、と思います。

18年間活動してきた成果が少しでも出たのかと、有難い気持ちでいっぱいですよ。

この気持ちを、お世話になった方々全てに、最高の演奏でお届けしようと思います!

やったるぞー!

ッフアァァァァァァァンク!

--

20150118thumb668x3761403

【Funk】

2015/1/18(日)
開場 16:00 開演 17:30

@横浜・馬車道「MOTION BLUE YOKOHAMA

Charge 自由席 ¥3,500(税込)
BOX席 ¥14,000+シート・チャージ ¥3,000
(4名様までご利用可能)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015年1月 5日 (月)

今年も宜しくお願いいたします!

喪中につき、新年の挨拶はご遠慮申し上げます。

とはいえ、今年も宜しくお願いいたします!

昨年はブログの更新頻度が著しく低下したことを反省し、今年はTrombonistとしての活動を中心に、ブログも更新していきます!ご期待下さい!

さて、2015年になりましたので、websiteのトップページ画像を本日入れ替えました。今年のテーマはこちら!

Top2015

「Let It Blow 2015」です。昨年流行った曲で聞きなじみのあるフレーズですね(笑)。
本来の意味は「風の吹くまま」ですが、私はこの言葉に「吹く意味」を込めたいと思います。
私から発する音の「意味」をより問うていく1年にしたいと思います。
今年もライブを中心にお付き合い下さいねー!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2014年2月 5日 (水)

nite wonderers session.

先週、久しぶりにセッションへお伺いしました。
nite wonderers session@渋谷wasted timeへ。

20140205_231107

朋友のDaisukeとKeikoが主催する、soul, funkセッションで、20代のレベルの高いミュージシャンが集まって、ワンタイムバンドでプレイしました。

復活以来初めて参加しましたが、諸々課題も見えて充実した時間でした。

40代に向け、

「守りに入っている場合じゃねえ!」

と叫んだ次第です(礼)。

久しぶりにここで会えるミュージシャンとも会えて嬉しかったです。

皆さん、お疲れ様でした!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2014年1月29日 (水)

あっぱく部屋ライブ前最終リハーサル。

私のライブの話が落ち着いたところで、近況をお知らせしますね。

3980ライブ当日の朝、あっぱく部屋のライブ前最終リハーサル@新御徒町でした。

20140130_093213

今回は対バン(別のバンドとの合同ライブ)なので、1ステージ分ですが、あっぱく部屋としては、最初の取り組みになる曲目もあり、刺激的なライブになりそうですよ!

思い起こして見たら、あっぱく部屋(バンド名が決まるまで長かったです(笑))が取り組みを開始して今年で9年。昨年より、ジャズフェスティバルにも参加し始め、より勢力的に取り組んで行く所存ですよ。

また、今回は、「B&G BIG BAND」という、私たちの母体となる明治大学BIG SOUNDS SOCIETY ORCHESTRAの立ち上げメンバーとの対バンです。

50年以上前に創立したメンバーとご一緒できるは光栄ですし、楽しみでもあります!

2月9日13時から、江古田BUDDYにて巡業公演となります。

会場でお会い出来るのを楽しみにしております!

※ご来場でなにかご不明の点がありましたら、なんなりとお問い合わせくださいね。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2014年1月14日 (火)

寒中お見舞い申し上げます。

寒中お見舞い申し上げます。

ブログではすっかり新年のご挨拶が遅くなってしまいました。
今年は、ブログを音楽活動を中心に、より勢力的に更新して行こうかと思っております。こちらもお付き合い下さいね。

毎年年明けに、今年の抱負とばかりに、ウェブサイトのトップ画像を更新するのですが、今年はこちらになります。

Top2014

"Shout Again"。

惑わない年齢を翌年に控えて、改めて、吠え直す1年にしたいと思います。
今年は暴れます(笑)。お付き合いの程、宜しくお願い申し上げます!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

より以前の記事一覧